
筋肉をでかくしたくて鶏胸肉を食べてるけど、最近飽きてきちゃった…
何かいい筋肉メシのレシピはないかな?

わかるー!
筋肉メシって毎日の事だから悩むんだよね!
今回はそんな悩みを解決するために、筋肉飯にオススメの『冷凍さくらどりひき肉』を使ったレシピを紹介していくよ!
筋肉を成長させる上で、トレーニング内容と同じ位大切なものは「食事」です。
しかし、筋肉メシって味が単調になりがちだし、鶏胸肉を使った料理は鶏皮を剥ぐなどの下処理が面倒。
そこでオススメなのが、コストコで販売されている『さくらどり挽肉(冷凍)』!!
筋肉メシを作る上で大切な『タンパク質が多い』『調理が楽』『美味しい』の3つをクリアしているんです!!
この記事でわかること
- コストコ『国産 さくらどり挽肉(赤身率90%)』とはなんぞ?
- 『国産 さくらどり挽肉(赤身率90%)』が筋肉メシにピッタリなワケ
- さくらどりひき肉のオススメ簡単調理法
を解説していきます
目次
コストコ『国産 さくらどり挽肉(赤身率90%)』の紹介

商品名:国産品 さくらどり挽肉(赤身率90%)
価格:1,898円
内容量:2.0kg
『国産 さくらどり挽肉(赤身率90%)』は、国産鶏肉の『さくらどり』が使用されていています。
『さくらどり』は国産のブランド鶏で、透明感のある桜色が特徴的な鶏胸肉。
柔らかくジューシーで、通常の鶏肉の3倍ものビタミンEが含まれているんだそうです。

ビタミンEには疲労回復や免疫強化などの作用があるので、トレーニーにはありがたいぜ!!
コストコの「さくらどり挽肉」が筋肉メシにピッタリなワケ
タンパク質が豊富

『国産品 さくらどり挽肉(赤身率90%)』 ※100gあたり
- 熱量:145kcal
- たんぱく質:21.3g
- 脂質:5.9g
一般的な鶏ひき肉との比較
さくらどり挽肉(赤身率90%) | 一般的な鶏ひき肉 | |
熱量 | 145Kcal | 171kcal |
タンパク質 | 21.3g | 17.5g |
脂質 | 5.9g | 12g |

一般的な鶏ひき肉に比べて高タンパク・低脂質!!
そしてビタミンEが豊富!
最高!!
調理しやすい

ひき肉の良いところは火が通りやすくて、食材をカットする必要がないこと!
塊肉ならまな板や包丁を洗ったりする必要がありますが、そんなの必要ありません!
また、「さくらどり挽肉」は袋の中でパラパラの状態で冷凍されているので、調理がしやすい事もポイント高い!!

ひき肉を冷凍する時って塊で凍ってしまうから小分けしないといけないんだけど、その手間がないのが嬉しいよね!
何にでも相性がいい

ソボロはご飯、パスタ、うどん等のトッピングとして相性抜群!簡単に高タンパク・低脂質のスタミナ丼をつくることができます。
そぼろだけでは栄養が偏ってしまうので、野菜や卵などをトッピングして栄養バランスを整えるようにしましょう。
『国産 さくらどり挽肉(赤身率90%)』を使った鶏そぼろの作り方
準備するもの(1袋すべて使う場合)
・さくらどりひき肉 2kg
・みりん 80CC
・料理酒 80CC
・昆布つゆ 160CC
・しょうが 1〜2片

昆布つゆがいいのかね?
昆布つゆ以外にオススメある?

個人的に大好きなのがこの2つ。
正直、この2本の味の違いはよくわかりませんが(製造元が同じでした。)甘くてどっちも美味しく、いろんな料理に使えます。
一番のおすすめは卵かけご飯!
「魔法のつゆ」
「名水のたましずく」

『名水のたましずく』は熊本の湧水が出る白川水源で販売されている醤油です。
甘味があってとっても美味しいのでぜひ試してみてください🎶
調 理
1.「冷凍さくらどり挽肉」2kgをフライパン(鍋)に全部入れる!


全部一気に入らなくね?上の方はみ出てるし!

私の場合は巨大フライパンで一気に調理しますが、鍋でも調理可能です。。
最初は凍っているのでフライパンが山盛りになっていますが、徐々に溶けてかさが減るので大丈夫(ギリ)!
2.調味料を入れて火にかける。
3. しばらくかき混ぜたら蓋をし、赤みがなくなるまで煮込む。
(下の方が焦げないように時々下からかき混ぜましょう!)
4.全体に火が通ったら蓋を外して汁気をとばしたら完成!

5.タッパーなどの容器に小分けにして保存。


タッパーに1個につき200gずつ入れてタッパー10個分のそぼろができました。
私の場合は基本的に弁当用に使っているので、1週間以上弁当のおかずに困ることがありません。
『国産 さくらどり挽肉(赤身率90%)』を使った簡単筋肉メシ
スタミナうどん(うどん1玉、全卵1個、そぼろ100g)

- 調理時間:5分
- カロリー:486Cal
- タンパク質:35.2g
- 脂質:13.3g
- 炭水化物:57.5g
卵のせそぼろ弁当(白米200g、そぼろ200g、卵1個)

- 調理時間:5分
- カロリー:644Cal
- タンパク質:54.8g
- 脂質:18.7g
- 炭水化物:62.5g
私の簡単弁当。白米の上にレンチンしたそぼろと目玉焼きをのせただけ🍳(緑のおかずは気まぐれで)

そぼろを上に乗せただけじゃんw w

このお手軽さがいいのさ🎶
まとめ
『筋肉メシに重要な3要素』
- タンパク質が多い!
- 美味しい!!!
- 調理が楽!!
『国産品 さくらどり挽肉(赤身率90%)』は3つ全部揃っていて、ご飯にも麺類にも相性が良く、卵や納豆と合わせても最高に美味しい!
高タンパク・低脂質なので、ダイエットや筋肥大目的のトレーニーにもピッタリ!!
筋肉メシは美味しくないと続けられないし、毎日同じメニューばかりというのも辛い。
調理のレパートリーが多い『国産品 さくらどり挽肉(赤身率90%)』を使って自分の筋肉メシを作ってみませんか?
ダイエットを頑張っていきたいと思っている方には
40代ダイエット成功の秘訣は『間食』にありこちらの記事もオススメ!