西日本サウナの聖地『湯ラックス』でととのう

今回はサウナ好きにとって一度は訪れたい場所『湯ラックス』ついてご紹介していきます

湯ラックスは『西日本サウナの聖地』と呼ばれるスーパー銭湯で、週末や休暇になると県外からもたくさんのサウナーが訪れる大人気施設。

どうして湯ラックスは西日本サウナの聖地と呼ばれるんでしょうか?

・湯ラックスってどんなところ?

・湯ラックスの何がいいの?

この2つを深掘りしていきたいと思います。

湯ラックスってどんなところ?

アクセス

熊本県熊本市本荘に湯ラックスはあります。琴平通りに面しており赤い看板が目印。

熊本駅からはタクシーを使って5〜8分の場所にあります。

空港からだとリムジンバスで熊本駅まで出て、そこからタクシーを使用しましょう。

外 観

温泉施設らしからぬ巨大な建物が湯ラックスです。

駐車場は無料で180台駐車可能で平面駐車場となっています。

駐車場横に湯ラックスのホテルも設立されており、ドミトリーでの宿泊ではなく、個室でゆっくりしたい人にはホテル泊がオススメ。

エントランスでは当日のイベント情報が掲載されています。

中に入ると、湯ラックスの名物『MADMAX』のボタンが正面に!

このボタンは水風呂の171センチの場所にあり、これを押すと大量の水が天井から降り注ぐというボタンなんです!

本当に『マッドマックス 怒りのデスロード』のように水が降ってきます 笑

湯ラックスの何がいいの?

  1. 3種類の絶品サウナ
  2. 超絶深い水風呂が気持ちいい
  3. 広々としたゆったりスペース・美味しいサウナ飯が食べらる

サウナ

クラシックサウナ

湯ラックス名物『アウフグース』を行ってくれます。

アウフグースの時間は12:00〜25:00までで、頻度はなんと「1時間に一回!!」

熱波師たちが熱い風を送ってくれます。

音楽とアロマの香り、タオルの演舞で、ライブのような演出を楽しむことができ、熱波師一人一人違った演出を楽しむことができます。

平日もお客さんが多いですが、休日になると特に人が多く、じゃんけんに勝たないとサウナに入ることができない場合もあるので入る時間帯に注意しましょう。

アウフグースに耐えたあとのキンキンに冷えた水風呂で一気に体をしめる!最高です!!

大阿蘇大噴火瞑想サウナ

感動のモクモク体験『大阿蘇大噴火瞑想サウナ

温泉の蒸気と湯気が大噴火しています。

前が見えないくらいの蒸気に包まれて、まるで地獄の釜風呂のよう!!

温度はそんなに高くないので、熱いサウナが苦手な方にも安心して入れる優しいサウナです。

蒸し風呂の中には塩釜が設置されており、毛穴が開いた体に塗れば「美肌効果」、「血行促進」や「発汗促進」などの美容効果も期待できます!

部屋に入った瞬間は何も見えず、手探りで前に進まなければいけないくらいモクモクしています 笑

メディテーションサウナ

水の音と一筋の光『メディテーションサウナ

ホットヨガ教室を開いていたオーナーが呼吸をするサウナをコンセプトにした『メディテーションサウナ』

クラシックサウナよりも低温なので、じっくり体を温めてくれます。

窓や扉が暗幕カーテンで覆われており、暗い部屋に「一筋の光」と「水の音」というとても静かな空間で、瞑想向きのサウナです。

セルフロウリュが可能で、ロウリュの度に良い匂いが室内に充満します。

個人的には一番好きなサウナです。座る場所が広くとられておりゆっくりあぐらをかいてサウナを楽しむことができます。

水風呂

数々のサウナ通を唸らせてきた水風呂。

熊本市の水は全て地下水で、飲める水風呂なんです!この水風呂は地下200メートルから湧き出ている天然の水というから驚き!

また、特筆すべきはその深さ!!

湯ラックスの水風呂の深さは

・女性:153㎝

・男性:171㎝ 

圧倒的に深い!!180センチある私が立っても顔を出すことができません 笑

171㎝のところにある『マッドマックスボタン』を押せば、大量の水が上から降ってきます。

Screenshot

リラックス空間

・休憩コース(3時間またはフリーコース)を選択すると2階のフロアが使用できます。

『最高のくつろぎ』

レストラン、漫画スペース、宿泊場所。無料Wi-Fi、インターネットPC、スマホの充電も無料で使えます。

漫画スペース

最新の人気漫画8000冊、雑誌100冊、挽きたてコーヒーが揃っていて、快適なリクライナー、カウチベッドで仮眠や宿泊も可能です。

パソコンもあるから動画を見たり、出張でちょっと仕事をしないといけない人でも大丈夫!

レストラン

サウナ後のキンキンに冷えたビール、ホルモンの鉄板焼き、定食まで食べられます。友達や家族と温泉に入ったあとのおいしいご飯は最高です。お酒を飲んだ後も仮眠スペースがあるのでゆっくりできます。

一人で来ても一人用のスペースが広々と使えるので贅沢な時間を過ごすことができますよ!

個人的にはチキン南蛮定食が大好きで、湯ラックスのチキン南蛮定食は普通のレストランよりもおいしいチキン南蛮がたべられます!!

ほんとにおススメ!

泊まる

おひとり様でごゆっくりドミトリー

料金は4800円で一泊することができます。

11時のチェックアウトまではお風呂やサウナに入ることができるので、普段の疲れを取りたい人には一泊するのがおススメ!

チャックイン

まとめ

家族や友達、一人でも温泉、食事、漫画とリラックスしないわけがない神がかっているサウナ『湯ラックス』

スーツケースを持ったスーツ姿のビジネスマンもよく見かけるので、出張の時のホテル代わりとしてもよく使われているようです。

間違いなく西日本のサウナの聖地といっていいでしょう。

サウナは癒されるだけではなく、体にうれしい効果がたくさんあります!

サウナの効果についてもまとめていますので、よかったらこちらもどうぞ。

コメントを残す

メールアドレスが公開されることはありません。 が付いている欄は必須項目です


reCaptcha の認証期間が終了しました。ページを再読み込みしてください。