【トレーニー必見】高タンパク・底脂質!久留米黒棒本舗の「黒糖そら豆」が美味しすぎる。

プロテインバー以外にタンパク質がとれて美味しいお菓子ってないの?

久留米黒棒本舗の「黒糖そら豆」が高タンパク・底脂質でオススメ!

和菓子は脂質が少なく、素早くエネルギーに変換できるのでトレーニーに人気の食材ですが、タンパク質が高いものはあまりありません。

今回はトレーニーに嬉しい高タンパク・底脂質で、味も最高に美味しい「黒糖そら豆」について紹介していきます。

久留米黒棒本舗

久留米黒棒本舗は福岡県久留米市にある菓子屋さんで、大正9年創業の老舗。

黒棒、どら焼き、えんどう豆かりんとうなど種類が豊富で、商品には黒糖を使われています。

黒糖は体にいい

黒糖って体にいいと言われていますが、どのようにいいのでしょうか?

黒砂糖はさとうきびから作られており、さとうきびの搾り汁を煮詰めて冷やし固めて作られる「黒褐色の砂糖」で黒砂糖とも言われています。風味は苦味や渋みなどの独特の風味とコクのある甘味が特徴です。

黒砂糖にはビタミン、亜鉛、鉄分が含有されており、新陳代謝を活発にさせ美肌や髪にも良い影響があります。

また、黒糖にはカリウムも豊富に含まれており、カリウムはナトリウムを排泄する働きがあることから血圧低下やむくみの防止にも効果があると言われています。

高タンパク・低脂質なお菓子

黒糖そら豆

Screenshot

黒糖そら豆の特徴

・高タンパク・低脂質

・黒糖の味が強すぎず、さっぱりしていて食べやすい

・食べやすいサイズ、で手が汚れない

・噛みごたえがあるので満腹中枢が刺激されやすい

私は正直あまり黒糖の味が好きじゃなかったんですが、黒糖そら豆は美味しすぎて止まらなくなります。

袋にジッパーないので、ジップロックに入れ替えると持ち運びに便利!

Screenshot

味も美味しく高タンパク・低脂質なのがうれしい

1袋90gあたり

エネルギー413kcal
たんぱく質17.8g
脂質7.1g
炭水化物69.4g
食塩0.5g

タンパク質が17g入っているので、小腹が空いた時に食べるにはピッタリ。食べ応えもあり、ジップロックに詰め替えると持ち運びもできるようになります。

ザバスのプロテインバーと比較してみるとどうでしょうか?

https://www.meiji.co.jp/sports/savas/

1本44gあたり

エネルギー231kcal
たんぱく質16.8g
脂質13.3g
炭水化物10.8g
食塩0.36g

プロテインバーと比べてもタンパク質の量はほぼ変わらず、脂質が少ない事がわかります。

ポテトチップス、じゃがりこを食べるより「黒糖そら豆」をおやつ代わりにしよう!

まとめ


黒糖そら豆のメリット

・高タンパク・低脂質

・詰め替えれば持ち運びができて、保存可能

・トレーニーの間食にピッタリ

・子供の顎のトレーニングにもGood!

・しっかり噛む必要があるので満腹中枢が刺激される

トレーニーに嬉しい黒糖そら豆ですが、黒糖のさっぱりした甘味がお酒にとても合うので、お土産にもオススメです!

先日友達にプレゼントしましたが、「お酒のつまみに最高だった!」と言って喜んでいました!

私は黒糖そら豆にハマりすぎて、ドライブもかねて熊本から福岡に買いに行く事もあります。

「黒糖そら豆」や「えだ豆かりんとう」は久留米駅などのお土産コーナー、ネットでも購入可能なので興味のある方はぜひお試しください!

黒棒本舗さん、こんな美味しいお菓子作ってくれてありがとうございます‼️

  • 店舗名:久留米黒棒本舗
  • 住所:福岡県久留米市荒木町白口字栗の内1290
  • 営業時間:平日  9:00~18:00
         土・日・祭日 9:00~17:00

コメントを残す

メールアドレスが公開されることはありません。 が付いている欄は必須項目です


reCaptcha の認証期間が終了しました。ページを再読み込みしてください。